
グッズ代行・物販代行について|頼み方、相場、詐欺など
グッズ・物販の購入代行という仕組みをご存知ですか?漢字としては、“代行”なのか“代購(代理購入)”なのかは悩ましいところですが、代行がよく使われていますね。
簡単に言えば、「代行」はライブ・イベント・フェスなどでのグッズ購入を他の人に頼む方法です。
それ以外にも、ディズニーランドのグッズの代行、海外での購入代行などもありますが、ここではイベントでのグッズ代行に絞ってお話していきます。
代行の2つのパターン
代行には、自分が行くかいかないかの2つのパターンがあります。
- 自分が行けないライブのグッズだけを行く人に買ってもらう
- 自分も行くライブで、物販だけ他の人に買ってもらう
都合で行けない、自宅から遠い場所で開催されるのでいけない、などの場合には前者になります。
物理的に買えないのですから、分かりやすいパターンですね。
後者の場合には、並びたくない、他の列に並びたい、などの場合に使われます。
代行を頼む相手
代行してくれる相手はどのように探せばいいでしょうか。
- 友人・知人に頼む
- 専門業者に依頼する
- SNSで探す・募集する
といったパターンが想定されます。
1番安心なのは、「1. 友人・知人に頼む」ですね。お金の受け渡しも安心出来ますし。
ネットで探せば、「2. 専門業者に依頼する」ということも出来ますが、割高であったり、大規模のイベントじゃないと対応してくれないという側面もあります。
イベントによっては、「3. SNSで探す・募集する」と言った形で代行が成立します。#グッズ代行 #物販代行 などのハッシュタグで検索すると結構出てきますね。
代行の相場は?
「2. 専門業者に依頼する」場合には、
- グッズの値段 x 10% (+商品代金+送料)
- ¥3,000 - ¥5,000 (+商品代金+送料)
といった料金設定になってきます。大量に依頼する場合には、割に合ってくるケースもありますね。
「3. SNSで探す・募集する」場合には、
- ¥200 - ¥500 / 1品 (+商品代金+送料)
といった料金設定が相場になるようです。
決済手段としてメルカリなどを使う場合には+10%の手数料が掛かってきますね。
詐欺に気をつけて
特に近年、チケットでの詐欺も増えていますが、同じように代行でも詐欺が増えています。
参考:チケット詐欺に注意!近年急増中|特にSNSで購入は危険かも
特にSNS経由での場合は詐欺の危険性があるので、注意して下さい。
※詐欺防止の為に、メルカリなどの先払い、到着後に相手に入金、が出来る仕組みを利用する方もいます
トラブルもあったり
詐欺は主に、「お金を払ったのに、モノが届かない!」というケースですが、「買ったのに受け取って貰えない」(商品購入代金を損する)といったトラブルもあります。
- やっぱりいらないわ
- 他の人に買ってもらった
- ちょっと汚れているからいらない
などと言われてしまうケースです。
そもそも細かい取り決めをして代行を依頼するわけではないので、気軽に代行を引き受けるのも大変かもしれません。
【1分だけ】よろしければアンケート調査にもご協力ください