
ワンオクとは?|名前の由来、おすすめ曲、ツイッター、グッズについて
ワンオクとは
国内のレコード業界で音楽不況が叫ばれていますが。 そんななか立て続けに大ヒットアルバムを放ち、 世界でも本格的に人気の高まりを見せつつある 日本が誇る超人気バンド、ONE OK ROCK(愛称は「ワンオク」)、皆さんも名前くらいは聞いたことがあると思います。
ワンオクの名前の由来
結成当時、練習スタジオに入るのが、リハーサルでスタジオ入りする時間が、いつも午後1時だったことが由来となっています。
午後1時は英語にすると「one o’clock」であり、名前にロックが入っていたため採用したといいます(「lock」=「Rock」)。
「clock」の「C」を「K」に、「L」を「R」に変え、ONE OK ROCKと名付けたそうです。
ボーカルのTakaがジャニーズアイドルグループ『NEWS』の元メンバーであり、森進一さんと森昌子さんとの息子で、よく知られていますが、超知名度がありながらほとんどテレビには露出せず、10代や20代の若者が主に支持層となっています。
そんな彼らの魅力とは一体なんなのでしょうか?
海外でもファンが増えつつ、世界的ビッグバンドになるとも噂されている人気の秘密。 そんな彼らをご紹介していきます。
ワンオクの人気
ワンオクは2005年、リンキン・パーク、RIZE、ELLEGARDENなどオルタナテイブ・ロック、エモーショナル・ロックの影響をうけToru(ギタリスト)、Ryota(ベーシスト)らによって結成されました。
直後にTakaが加入し、2007年にメジャーデビュー。
2010年には、わずかデビュー3年目にして、武道館単独公演を果たしました。
2013年に6thアルバムとなる『人生×僕=』を発売し、過去最大規模となる全国6カ所11公演、10万人を動員するアリーナツアーを開催。
同年、10月からヨーロッパ・アジア11カ国12カ所で開催。
ここから海外への活動がどんどんと盛んになっていきます。
2014年に『ONE OK ROCK 2014 "Mighty Long Fall at Yokohama Stadium"』を開催、2日間で約6万人を動員しました。
同年、10月29日 - 12月21日 - 『ONE OK ROCK 2014 South America & Europe Tour』開催。南米5カ国とヨーロッパ(10カ国、全20会場20公演)を遂行しました。 2015年に 全曲US録音の7thアルバム『35xxxv』リリース。
オリコン週間チャートでCDとしては初の1位を、World Music Awardsで初登場4位を記録しました。 2017年にロサンゼルスのハリウッド・ボウルで開催され、Takaが出演
生前、Takaと交友の深い、Linkin Parkのチェスター・ベニントンの追悼コンサートをし、「Somewhere I Belong」を歌いました。
同年、2月、「AMBITIONS TOUR」と銘打って世界中をめぐるツアーをスタートし、日本での32公演を皮切りに、北米、ロシア、南米、オーストリア、ヨーロッパまで年間計90公演を行い、2018年に入ってからもアジア7カ国でライブを開催し、日本でドームツアー8公演を完遂し、なんとその合計は105公演にのぼりました。
2018年にはSpotify 2017年間ランキングでワンオクが日本国内で最も再生されたアーティストの1位、海外で最も再生された国内アーティスト1位なりました。
2019年に7枚目となるフルアルバム『Eye of the Storm』をリリース。通算3作目のオリコンチャートでの首位獲得を果たし、日本のロックバンドで不動の地位までにのぼり詰めました。
この後も、勢いがとまらないワンオクはTakaと交友の深いアーティスト、あの超大物シンガーソングライター、エドシーランのワールドツアー『÷ Tour』のオープニングアクトとして出演する為に、2019年4月3日から5月3日までの全10回のアジアツアー同行しました。
同年、5月からのヨーロッパツアー13公演に続き9月からの“Eye of the Storm” JAPAN TOUR、全34公演を遂行しました。
2020年に3月はオーストラリアで全4公演開催4月よりアジアツアーが開催し、タイ、韓国、フィリピン、シンガポール、香港、インドネシア、台湾の6つの地域でライブを行うことが決定。
開催地は今後も追加される予定で、今後の海外人気も勢いが止まりません。
といったように、とんとん拍子で音楽シーンの階段を駆け上っています。結成当初から人気が出たのはTakaさんがジャニーズに在籍したことやToruさん、RyotaさんがそもそもHEADSというキッズダンスグループでデビューしていたことが大きく作用したことも考えられます。そんな前評判に依存することなく、デビュー以降はテレビ芸能界とは一線を引いて音楽本位でファンを増やしています。
ワンオクの魅力
激しくカッコよい楽曲が多いですが、メッセージ性の強さがワンオクの魅力です。 彼らの音楽は英語の歌詞が多い事に加え、海外の方が耳にしても違和感の無いほど完成されてる発音です。
ワンオクを初めてい聞いた人は洋楽と勘違いするほど英語の発音がいいんです!
また、アメリカのシカゴ・トリビューンも彼らを取り上げています。同紙は「これまで日本発のバンドがアメリカで大成功したことはない」と厳しい現実を指摘しつつ、「アメリカのバンドかと思われても不思議ではない」と本場に近い音楽性を評価。
海外のファンの数も着実に増続けていて、動画サイトにはパンチのあるサウンドと、リリック的な言葉遊びでスタイリッシュな体裁を保ちつつ、楽曲を褒める書き込みも多くあがっています。
野心、才能、そして素晴らしい音楽と英語力を武器に、彼らが世界的にビックバンドになる日も近いかも!?
見事な英語力、ワンオクのボーカルTAKAとは
歌手の森進一を父に、森昌子を母に持ち、日本人離れした英語力と歌唱力で観るものを虜にするワンオクボーカルのTAKA。
NEWSという華々しいポジションを捨て、ロックというジャンルに挑戦、己の道を突き進むTAKAとはどんな人物なのか、
彼にまつわるネット上の噂やエピソードをまとめてみました。
まずONEOKROCKの楽曲の数々で披露される見事な英語、筆者もさすが帰国子女、すごいなぁと感心したのですが、まさかまさかのTAKAは留学未経験!!
これには相当驚かされました。。。
なんでもTAKAの在学した慶應義塾湘南藤沢中等部、ここに多くの帰国子女の同級生から吸収したものだというのです。
もう格好良すぎ。。
もしみなさんに子供ができ、いつか「英語覚えたいから留学したい~」
なんて言い出したら、「TAKAを見習いましょうね。」とでも言ってあげましょう。
そして、TAKANの持つあの歌唱力は過去の歌番組でも披露されていました。
かつてジャーニーズJrだった頃に出演した番組で、父の森進一さんの代表曲である『襟裳岬』を歌わされていたのです。
このときの司会者のお父さんの歌を歌うのはどんな気持ち?
という質問に対しTAKAは「正直自分の歌じゃないので複雑です」
ときっぱりと回答。
内田裕也もびっくりなロックな回答を見せつけていました。
つい最近ではこんなエピソードが取り上げられていました。
きっかけはTAKAのインスタへの投稿、小学校の同窓会にて昔を振り返ったのか、その投稿には小学校6年生の時の担任の先生のメッセージが記されていました。
担任の先生のメッセージは
1年生の時から『こいつ、きっと…』と思っていたのだけど、この前の演劇部を見て確信した。モリはやっぱり根っからのエンターテイナーだよね。世の中、舞台よりも裏方へ回った方が力を発揮する人もいるけれど、モリはスポットライトを浴びるような場所でやっていく方が、何十倍も力を発揮していける人でしょう。これからもいろいろな舞台で活躍していってほしいと思う。でもね、君がスポットライトを浴びている裏では、たくさんの人が君を支えているんだよ。そのことを忘れている時、あるんじゃない?モリにはそういう人達への思いやりを忘れないで欲しい。君の言葉や行動にはすごい威力があるんだから。ぜひぜひ周りの人へのやさしい気持ちを持ち続けて、いつも周りの人を幸せにする、本当の意味でのエンターテイナーでいて欲しいな
と記されていました。
この画像に対してTAKAは「どんな占いやどんな六星占術よりも信頼性がある担任の先生が予言した言葉。当時小学校六年生の僕。人はそんなにかわらないみたいです。笑」
とコメントを残し、過去に触れて恩師の言葉をまた戒めとして刻んだことでしょう。
ファンや周りへの感謝、メンバ―への感謝を忘れないTAKAの人としての魅力はこの先生のこの言葉があってのことなのでしょう。
ワンオクのツイッターもチェック
さて、こんなモンスター級の人気を誇るワンオクですが、テレビなどで見かけることは少ないですよね。
どうやら、前にも述べた、動画サイト等でのバズりがその人気を支えているようです。
ここで、ワンオクの各SNSでの人気を見てみましょう。
まずはSNSの先駆けともいえるTwitter
こちらでまずはワンオクのオフィシャルアカウントを発見しました!
ONE OK ROCK Band Member & Staff official twitter! と説明され、グローバルなマーケティング展開を狙っていることが伺えます。 @ONEOKROCK_japan
ワンオクのツイッターアカウント、やはりバズってます。 フォロワーの数は今や驚異の162万人! これはどのくらいうの数字なのかといいますと、、、
日本人のフォロワーの中では全ての有名人を合わせて30位! 若手バンドとしては驚異の数字を叩き出しています!
ちなみにツイッターフォロワーランキング(日本)
1位は有吉弘行さん
2位は松本人志さん
3位はきゃりーぱみゅぱみゅさん
といったようなランクになっていますね。
ワンオクの公式ツイッターでは、メンバーのつぶやきというよりは、イベントの告知、チケットの先行販売情報や、ライブの会場の変更などのアナウンスなどがメインのようです。 こういった重要な情報がツイッターのつぶやきに流れてきますので、ファンの方ならずとも、興味のある方も要チェックですね。
部屋をワンオクで染めたい!ワンオクグッズはどこで手に入る?
誰しも一度は、自分の部屋に好きなアーティストのポスターを貼ったことがあるのではないでしょうか? このブログを読んでいるうちにすっかりワンオクに魅了されてしまったあなたも、ワンオクライブへ行ってみたい!と思ったのではないでしょうか?
しかし、ここはいったん落ち着きましょう。
まずライブを120%楽しむために、心も身体もワンオクに染め切らなければならないではありませんか! 心はこのブログをしっかり読んで頂くとして、身体の方はそう、アーティストグッズで固めていきましょう。
ワンオクのグッズはASMARTというアーティストグッズ販売の専門さいとで購入できます。ここでは、ワンオクのCDはもちろん、フォトブックやイギリス国内で販売されていた雑誌、Tシャツ、マフラー、タオル、リストバンド、などなどありとあらゆるワンオクグッズを購入できます。
ワンオクの代表曲は??何から聴けばいい??
ワンオクの代表曲はいったいなんでしょうか?
ファンに言わせればどの曲もいいに決まってると言われてしまいそうですが、最もYouTube再生が多い楽曲は
The Beginning
iTunes : The Beginning / ONE OK ROCK
また、ファンの間でも代表的楽曲と言われているのは
完全感覚Dreamer (アルバム『Nicheシンドローム』/2010年)
そして現段階での最新曲が
Change
となっています。 こちらは以下のフォームから手に入れることができますので ぜひダウンロードしてヘビロテしてみましょう!
Directed by Raul Gonzo
ワンオクのおススメ曲
最後にまだワンオクを聴いたことがないというあなたへ筆者の一押し曲をご紹介します。
やはりなんといってもWhereever You Areではないでしょうか?
壮大なメロディと伸びのあるTAKAのボーカル。ライブパフォーマンスの映像も圧巻です。
愛する人への想いを綴った曲、
どんな想いが込められて綴られた歌詞なんでしょう。 優しさと強い心が表れたような、惹きつけられる歌詞ですね。
これからもワンオクの活躍からますます目が離せません。